1. TOP
  2. コラム
  3. 空き家に残された仏壇はどうする?処分方法や注意点を解説

share

公開日:2024.06.05 更新日:2024.06.05

空き家に残された仏壇はどうする?処分方法や注意点を解説

サムネイル

空き家のお悩みはアキサポにまるっとご相談! 空き家のお悩みはアキサポにまるっとご相談!

活用売却など、
最適なプランをご提案

相談無料!さっそく問い合わせる

空き家なんでも相談窓口

まずはサービスについて知りたい

資料請求

ご両親が亡くなり空き家になってしまった場合、その家に残された仏壇をどうするかは、悩ましい問題です。仏壇を引き取るのは、引き取り先のスペースの都合もあって簡単には行えませんが、かといってそのまま放置しておくわけにもいきません。いったいどのようにするのがいいのでしょうか。

ここでは、空き家に残された仏壇を対処する方法と、仏壇を処分する場合の手順、処分する際の注意点について解説します。

空き家に残された仏壇の対処方法

空き家に残された仏壇への対処方法は、どのようなものがあるでしょうか。2つの対処方法を解説します。

自宅で引き取る

空き家に残された仏壇は、自宅で引き取るという選択肢があります。お墓が遠方にあってなかなかお参りに行けなくても、自宅に仏壇があることで、日常的に亡くなった方やご先祖様に向き合い、心を寄せる時間を持つことが可能です。

その一方で、仏壇を置くにはある程度の大きさのスペースが必要で、その分部屋が狭くなってしまうというデメリットがあります。
また、現代の住宅の多くは仏壇を置くことが想定されていないため、仏壇が部屋の雰囲気にそぐわないことがあるといった問題もあるでしょう。

空き家の仏壇を処分する

空き家に残された仏壇は、処分することも選択肢のひとつです。この場合は、設置スペースなどの問題が生じないというメリットがある一方、仏壇の処分に費用と手間がかかることがデメリットとして挙げられます。

なお、サイズが大きくて引き取れない仏壇は処分して、代わりに小さな仏壇に買い替えてもいいでしょう。
また、仏壇は置かずに中に収められていた位牌のみを引き取って祀る、先祖の位牌は「先祖位牌」として1つにまとめ、両親の位牌と先祖位牌だけを祀るといった方法もあります。

空き家の仏壇を処分する方法

空き家の仏壇を処分する際には、まず「魂抜き」といった供養を行って、仏壇に宿った魂を抜いてもらいます。

そもそも仏壇は、「家の中の小さなお寺」であり、仏様やご先祖様を祀り、供養するための場所です。仏壇を設置する際は、お坊さんに「開眼供養(かいげんくよう)」という儀式を行ってもらうのが通常で、この儀式によって安置された仏様や位牌に魂が吹き込まれ、霊験が宿るとされています。
魂が宿ったままの状態では動かしたり処分したりできないので、仏壇を処分する際は、まず魂抜きや「閉眼供養(へいげんくよう、へいがんくよう)」といった儀式を行って、仏壇に宿った魂を抜いてもらう必要があります。
魂抜きが終わり、仏壇本体を処分する方法には、これからご紹介する5つのものがあります。

お寺に引き取ってもらう

先祖代々のお墓があり、葬儀や法要をお願いしている菩提寺に閉眼供養をお願いすれば、そのまま仏壇を引き取って、供養してもらえる場合があります。
ただし、仏壇の引き取りに対応しているかどうかはお寺にもよるので、問い合わせてみるのがおすすめです。また、菩提寺でなくても引き取ってもらえるお寺もあります。

仏具店に引き取ってもらう

多くの仏具店では、仏壇の引き取りに対応しています。小型の仏壇に買い替えるようなケースでは、買い取りに対応しているか問い合わせてみるといいでしょう。中には、仏壇の魂抜きから引き取りまで対応している仏具店もあります。

自治体に回収してもらう

閉眼供養をした仏壇は単なる仏具になるので、粗大ゴミとして自治体に回収してもらっても問題ありません。回収方法は、仏壇の大きさや自治体のルールによって変わってきますので、居住する自治体のルールを確認した上で依頼しましょう。
小さいサイズの仏壇だと、燃えるゴミの日に出せる場合もあります。

業者に処分を依頼する

仏具店以外の業者に仏壇の処分を依頼するという方法もあります。業者の中には、仏壇や神棚の処分を専門に手掛けているところや、専門ではないけれど仏壇処分にも対応しているところがあります。
閉眼供養から対応しているかは業者によって異なりますので、問い合わせた上で利用しましょう。

リサイクルショップに買い取ってもらう

リサイクルショップの中には、仏壇の買い取りを行っているところもあります。また、特に美術的価値の高い仏壇であれば、古美術商に買い取ってもらえる場合もあります。

空き家の仏壇を処分する際の注意点

空き家の仏壇を処分する際には、いくつか注意したい点があります。ご自身の判断のみで仏壇を処分してしまうとトラブルにつながる場合もありますので、下記のような点に注意しましょう。

家族・親戚に確認する

仏壇を引き取るにしても処分するにしても、一人だけの判断で決めてしまうのは良くありません。ご自身に兄弟姉妹や親戚がいる場合は、後々のトラブルを避けるためにも前もって相談し、理解を得ておくことが重要です。

また、家に仏壇を引き取る場合は、家族の理解も欠かせません。生活空間に関わることですから、一緒に暮らす家族・パートナーがいる場合は、事前に自宅に仏壇を引き取りたい旨を相談し、理解を得ておくことが大切です。

宗派のルールを確認する

仏教の宗派によって、仏壇の処分の方法は異なります。例えば、浄土真宗は「仏壇に魂が宿る」という考え方ではないので、魂抜きや閉眼供養は行いません。代わりに、「遷仏法要(せんぶつほうよう)」または「遷座法要(せんざほうよう)」と呼ばれる法要を行います。

実家の宗派がわからない場合、もし菩提寺があればそのお寺に問い合わせるのが確実です。菩提寺もわからないという場合には、親戚に聞いてみる、仏壇や位牌、お墓の様式を確認するなどの方法で調べてみましょう。それでもわからない場合は、処分方法を業者に相談するのがおすすめです。

仏壇の中身を確認する

仏壇には引き出しがついているものが多く、預金通帳や実印、有価証券、家系図など、大切な物がしまわれていることも少なくありません。仏壇の造りによっては、わかりづらい場所に引き出しが隠されている場合もあるので、処分する前にしっかり確認しましょう。
例えば、彫り物が一部外せるようになっていて、外すと隠し引き出しが現れるといった仏壇もあります。

大事な物が入っていることに気づかず仏壇を処分してしまうと、二度と取り戻せなくなってしまうので、念には念を入れて隅々まで確認しておくのがおすすめです。

空き家に残された仏壇は、自分に合った対処方法を選ぼう

空き家に残された仏壇への対処には、基本的に自宅に引き取るか処分するかのどちらかの方法を選ぶことになります。引き取りたいが、仏壇の大きさが問題という場合は、元の仏壇は処分して小さな仏壇に買い替えるのもいい方法です。

仏壇を処分するには、菩提寺に引き取ってもらう、仏具店に引き取ってもらう、自治体に回収を依頼する、業者に依頼する、リサイクルショップなどに買い取ってもらうといった方法があるので、自分に合った方法を選びましょう。

仏壇の対処方法をはじめとして、空き家の所有者様にはいろいろなお悩みがあるのではないでしょうか。

株式会社ジェクトワンが運営する空き家解決サービス「アキサポ」では、空き家のお悩みに対して親身に寄り添います。特に空き家の活用・売却をお考えなら、さまざまな選択肢の中から最適なプランをご提案いたします。まずはお気軽に、お電話やお問い合わせフォームからアキサポにご連絡ください。

空き家活用のご相談はこちら

空き家売却・マッチングのご相談はこちら

コラム一覧

空き家のことならなんでも、改装・管理・取引まで
ワンストップでご対応します

なんでも相談窓口資料請求

空き家のことならなんでも、改装・管理・取引まで ワンストップでご対応します

なんでも相談窓口資料請求

関連記事

関連記事