ページタイトル

公開日:2022.03.03 更新日:2023.10.02

空き家の中古マンション|4つの活用方法・事例、放置の問題点とは

自己負担
空き家を活用
改修工事から入居者募集、
維持管理まで
にお任せ
\所有者様はこちら/ 空き家活用の相談をする \空き家のお悩み相談はこちら/ 空き家なんでも相談窓口

マンションの空き家問題に悩んでいる方は意外と多いのではないでしょうか?一戸建ての空き家に比べてイメージが湧きにくく、対策方法が分からないというケースもあると思います。

そこで今回は、空き家になってしまっている中古マンションの活用方法や放置する問題点、資産価値を下げない方法などを解説します。

空き家の中古マンションの活用方法

手を振る女性

一戸建ての空き家活用に比べて、マンションの空き家活用はイメージが湧きにくいと思います。スペースが限られていることもあり、どのような活用方法があるのかは気になるところです。

実際にマンションの空き家を活用するには、部屋の広さや立地条件などが重要であり、それらの条件に合致する方法を選ぶ必要があります。例を挙げるとレンタルスペースや民泊活用などが該当します。

まずは、マンションの空き家の活用方法として、3つのパターンをご紹介します。

レンタルスペース

レンタルスペースは、好立地において高い集客力があり、さらに時間単位での貸し出しも可能であるため、利益率が高くなる特徴があります。

また、中古マンションの気になる点である「築年数」も、レンタルスペースとしての利用であれば、それほどマイナスイメージには結びつきません。

立地条件があまり良くなければレンタルスペースを利用する機会も少なくなってしまうため、中古マンションをレンタルスペースとして活用する場合には必ず市場調査をしましょう。

以下の記事で空き家をレンタルスペースに活用する際のポイントを詳しく解説しています。

空き家をレンタルスペースに!メリット・デメリットや成功の秘訣を解説

民泊

ホテルや旅館などに宿泊する従来の形態ではなく、訪日外国人の増加に伴ってインバウンド事業が活性化して民泊というビジネスモデルが生まれています。

人を泊めるということで、国土交通省の住宅宿泊事業法や厚生労働省による旅館業法などの基準をクリアする難易度の高さはありますが、十分に活用の余地があるでしょう。

また、民泊としての需要があるかどうかの市場調査を入念に行わなければ、せっかく民泊を始めてもニーズがなく本末転倒となってしまいます。マンションの周辺に観光地はあるか、利用客はいそうかどうかなどをチェックしてから始めましょう。

以下の記事で空き家を民泊に活用する際のポイントを詳しく解説しています。

空き家で民泊をはじめよう!法律や活用のメリット・デメリット、注意点を解説

居住用賃貸

そのまま居住用賃貸として貸し出す場合は、ビジネスと違って許可が必要無いため比較的簡単に始められます。借り手が付けばすぐに貸し出せますし、修繕やリフォームなどの初期費用も比較的安価に抑えられます。

ただ、ほかの活用方法に比べて期待できる賃料は低い傾向にあります。また、借り手がつかないと収入が発生しない点も注意が必要です。

以下の記事で空き家を住宅として貸し出す際のポイントを詳しく解説しています。

空き家を賃貸に出すメリット・デメリット|自己負担0円で賃貸収入を得る方法とは

空き家の中古マンションを放置する問題点

マンション外観

まず、中古マンションを放置するとどのような問題が出てくるのでしょうか。

主に以下の4つが挙げられます。

・資産価値が低下する
・税金がかかる
・積立金や管理費の負担がかかる
・近隣住民とのトラブルに発展する可能性も

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.資産価値が低下する

一戸建ての空き家でもマンションの空き家でも同じですが、放置をすると資産価値が低下します。不動産にとって資産価値の低下は命取りとなります。

人が住まなくなった家の老朽化スピードは想像以上に早いもの。

日を追うごとにどんどん価値は減少していきます。

2.税金がかかる

マンションを親から相続すると、相続税と固定資産税がかかります。

これらは放置をしたから税金がかかる、放置をしていないから税金がかからないというわけではありませんが、放置してマンションに住んでいなくてもかかってくるものということです。

相続税は一度きりの納税ですが固定資産税は毎年かかってくるもの。

税金の課税率は、土地評価額に基づいて算出されるので、相続をするとなった際には必ず確認しておきましょう。

3.積立金や管理費の負担がかかる

マンションと一戸建ての違いの大きい部分に、管理費や修繕積立金などが発生するかどうかが挙げられます。

マンションは所有者が単独で使用する専有部分だけではなく、エントランスや階段、廊下といった、マンションの居住者全体で使用する共用部分がありますので、その管理に必要な費用については、管理費として、所有者が負担しなければなりません。

また、そういった共用部分も劣化や損傷が起これば当然修繕が必要となるため、そういった修繕に備えるためにも毎月所有者から修繕積立金として一定の額を徴収することになります。

これも当然空き家にしていて使用していない場合でもかかる費用ですので、使っていないのに支払わなければならない出費となってしまいます。

4.近隣住民とのトラブルに発展する可能性がある

分譲マンションでは、そこのマンションに住む住民同士で共用部分の使用方法やルール、管理方法などについて話し合いをしてさまざまな取り決めをするのが一般的です。

その際に空き家にしておくことで、仮に維持費や共益費などを支払っていたとしても話し合いに参加できないことが続いたりするようであれば、近隣住民を含むマンションの住民たちとの関係が悪化する可能性があります。

また、資産価値の低下を防ぐためにマンション全体でさまざまな取組や工夫を施すような動きも積極的に行われているところもあります。

そういった際に密なコミュニケーションがとれないとなると、温度差が生まれてしまうなどトラブルに発展する可能性も出てきてしまうという問題点があります。

中古マンションの資産価値を下げない方法

キッチン周り内観

中古マンションの資産価値を決める大きな要因としては、以下のものが挙げられます。

・立地条件がよいかどうか
・建物の住環境が整っているかどうか
・管理体制が整備されているかどうか

このうち、既に建築されてしまっているので立地条件は変えられません。

建築されたあとでも手の加えようがある「建物の住環境」と「管理体制の整備」の点で特に資産価値を下げない工夫が大切です。

1.建物の住環境

建物の住環境は設備が新しいかどうか、便利かどうかが大切です。

国土交通省では、平成22年改訂の「改修によるマンションの再生手法に関するマニュアル」にあるような設備の陳腐化が進んでいたり、今はまだ新しく綺麗でも今後古くなることが予想されていたりすると資産価値の低下に繋がってしまいます。

マニュアルにはたとえば以下のようなことがあると資産価値が低下しかねないと記載されています。

・断熱性能の低下で結露がよく発生したり省エネ仕様になっていなかったりしている

・給排水システムが旧式化したり電気容量が不足したりなど設備が古くなっている

・マンションの共用部分では、バリアフリーになっていなかったり防犯に対する配慮がなされていなかったり、エントランスや共用スペースの機能が陳腐化していたりする

・敷地内の緑化環境が整備されていなかったり駐車場や駐輪場などが整備されていなかったりする

マンションの所有者によって陳腐化を回避できる部分はしていくことで資産価値の低下を防ぐことができます。

2.管理体制の整備

分譲マンションは一戸建ての住宅と違い、管理組合のシステムがあります。

マンション自体を管理する管理会社が入っていれば、マンションに住む人で構成される管理組合を適切に管理してくれます。

管理会社が入っていなくても管理組合がしっかりと機能していれば問題はありません。

どちらにせよ管理体制が整っていれば、マンション自体の築年数が経過してきてもメンテナンスができたり改修工事の提案をしてくれたりと資産価値の低下を防いでくれます

管理組合によっては資産価値を下げないための取組として、屋上庭園を農園として活用し、収穫時に近隣住民を呼んで大きな祭りを開いているところや、管理組合で話し合ってマンションの共用部分に自動販売機を設置して利便性を高めたところなどがあります。

4.まとめ

白いマンション外観

一戸建ての空き家と違い、活用方法に制限のある中古マンションの空き家。

それでも特徴を活かして工夫次第でしっかりと活用ができます。

私たちアキサポでは、現地調査やヒアリングをもとに、ひとつひとつの空き家に合った活用方法をご提案できるだけでなく、リノベーション費用を全額負担した上で空き家活用を始めていただける仕組みをご用意しています。

負担金0円で空き家を貸し出して活用したい方はぜひ一度アキサポにお問い合わせください。